top of page

電気は『買う』から『創って使う』時代

自家消費型太陽光発電

電気を創って使う時代があたりまえに

自家消費型太陽光発電とは?

屋根で太陽光発電を行い、自宅または自社で消費し電気代を削減。

ざっくり言うとそれが自家消費型太陽光発電です。

自家消費型太陽光発電とは、自社の屋根に太陽光発電システムを設置し、発電した電気を自宅または自社で使用するソリューションです。

電力会社から購入する電気料金の削減とCO2排出量の削減アピールによるCSR効果も期待できます。

SDGsやRE100の取り組みに活用できるほか、蓄電池との組み合わせで災害時のBCP対策にも活用できます。

太陽光発電設備

​送配電線

受変電設備

足りない分は電力会社から購入

​発電した電力は自社で使用

パワーコンディショナーから受変電設備へ

自家消費型太陽光発電のメリット

〇電力会社から購入する電力を削減できる。

〇固定買取制度の売電と異なり発電した電力の環境価値は自社に帰属します。

 └再生可能エネルギーの使用・CO2削減効果をCSRとして折求することができます。

〇国や自治体が企業が太陽光発電を設置する際に活用できる補助金を募集していることがあります。

 └補助金を活用した再生可能エネルギー導入を検討できます。

​〇停電時は日中の非常用電源として太陽光発電を利用できることがあります。

どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

お見積りは無料で作成します。
また

Lifeコーポレーションは相見積もり歓迎です。

※お見積り作成に際しお客様に資料をご用意頂きます。

※ブローカーはお断りしています。

bottom of page